もってのほか
ナニゴトカに「もってのほか」と言って怒っているわけではありません。
もってのほか旨いことから?「もってのほか」と呼ばれるようになったという菊の花の漬物のこと。
毎年この時季になると、嗜む。
少しのことを信州弁でタシナイと言ったけれど、少しずつ食べるからまたいいのかも。
今年は、紫色のモッテノホカ。
何年か前、友人がダダクサモナク(信州弁で沢山という意味)作ってくれたのを思い出します。そのときは黄色い花でした。なに菊の花が適しているのかわかりませんが、一輪一輪花を摘み取るところから始まって、もってのほか手間がかかるのは確かです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ショパン生誕200周年のリサイタル
http://www.hito-takeuchi.com/index.html
チェコでの宮殿リサイタルのスナップ
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201188375695&owner_id=27905561
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気楽な短編小説 「夏風越の(なつかざこしの)」
http://goldencastle100.web.fc2.com/shortstory1.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
望む未来を手に入れる
世の中には、ツキのある人というのが確かにいます。
願いを叶える為には、なにかを行動という形に表す必要があります。
現状を何も変えることなく、一歩も動かないのでは、当然のことながら未来は変わりません。
何事をも可能にするという潜在意識に願いを届かせるのには、それなりのことをしなくてはならないのです。
それが墓石クリーニングであるということなのですが、自分でするところに大きな価値があります。
でも、綺麗にするには、やり方があるのです。
チャンネルを増やして、潜在意識からのメッセージを聴くためです。
墓石が綺麗になると、良い運まで引き寄せられたのではないかと言うので、今ひそかなブームになりつつあります。創造的な無意識と言えましょう。
これは、とっておきのパワーストーンと言えるかも知れません。
全国で1万人の意識が変われば、偉大なるパワーに繋がり、日本に立ち込めている暗雲は吹き払われると思うのですが、私一人がやきもきしてもとてものこと。
種を蒔いたら芽が出て育つ、そういう土壌でなければ、果実が獲れないということに何故気づかないのでしょう。
「自分でもできる墓石クリーニング」マニュアル」が、今なら3,000円で
購入できます。洗剤情報も貰えるのでお得です。
詳しくは http://www.kng2321-cbs.com 神奈川中央ビルサービス株式会社
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆発行責任者:AA-3 copyright(c) ☆☆☆☆☆☆☆☆
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽